Canvaを使って写真を加工する方法

タイトル画像

インスタグラムなどに投稿するために写真を加工するには、Canvaというアプリが便利です。
使い方を覚えて、素敵に編集してください。

1 アプリをインストールし、アカウントを作成する

アプリロゴ

Canvaは無料で使えるアプリです。有料プランではさらに色々な機能が使えますが、無料プランで十分楽しめます。インストールしてアカウントを作成しましょう。

2 何を作るか選択し、写真を取り込む

操作方法1

インスタグラムに投稿する写真を作ってみましょう。「SNS」というメニューをタップします。
次にInstagramの投稿というのをタップします。

操作方法2

今回は「空のデザインを作成」を選んでみましょう。

操作方法3

すると「テンプレート」が表示されるので、「ギャラリー」をタップします。

操作方法4

操作方法5

するとスマホに入っている写真が表示されるので、この中から写真を選んで「ページに追加」をタップします。

操作方法6

3 写真を加工する

取り込まれた写真のサイズは角の白丸を動かして変更します。

操作方法7

操作方法8

下の方に加工のメニューがあります。今回は透明度を変えてみます。

操作方法9

操作方法10

透明度が53%になったので、薄くぼんやりとなりました。

4 文字を入れる

文字を入れるには、下のメニューから「テキスト」を選びタップします。
すると「テキストボックスを追加」という項目が表示されるので、ここをタップします。

操作方法11

操作方法12

すると文字入力ができますので、入力し、大きさや色などは下のメニューで変更します。
また、ダイアログボックスの下の回転マークで傾きを変えることもできます。

操作方法13

5 完成した写真を保存する

写真が完成したら、上部ある下向きの矢印のマークをタップし、スマホのアルバムに保存します。

操作方法14

6 作品例

作品例1

作品例2

まとめ

Canvaでできる加工はまだまだたくさんあります。
まずは色々試して、写真を素敵に加工してみてください。

広告